ネットビジネスで稼ぐためには、
様々なスキルを身に付けなくてはいけません。
まず、あなたには俯瞰して一歩引いた状態から、
ネットビジネスで稼ぐためにはどのようなスキルを身に付けるべきなのか?
というのを知ってもらいたいと思っています。
全体像を見てもらえば、ネットビジネスで稼ぐイメージも沸きやすいですからね。
以前に解説した、最強のスキル「読まれやすい文章を書ける」というのはあくまで最終段階であり、
エクスカリバーとか、ロンギヌスの槍とか、フリーザの変身第3形態(最近の映画だとゴールドフリーザ)とか、
巨人に変身したりとか、要するに”強くならないと使えるようにならない万能型スキル”です。
ネットビジネスで稼ぐためのスキルを大きく分配すると、
”戦略・戦術”の「マーケティング」、”販売のため”の「コピーライティング」の2つにわかれます。
この2つの上位に「読まれやすい文章を書ける」という最強のスキルが存在しているイメージです。
その理由は凄くシンプルで、
読まれるから当然売れるし、面白いと感じれば勝手に拡散、シェアされていくからです。
(※ただし、基礎的な知識は必須)
特に今は検索エンジンだけではなく、TwitterやFacebookなどのSNSがあります。
こういった媒体によって広がっていくので、
面白く、読まれやすい文章は集客スキル、そして売るスキルというのは最終的に不要になる。という可能性を秘めています。
ただし、いきなりそんな凄い文章が書ける人は、文学の道を何年も研究しているような人だけでしょう。
残念ながら私やおそらくあなたもそういう方とは違うので、
マーケティングとコピーライティングの2つのスキルを身に付けておく必要があります。
それと三角形に挙げたスキルはほんの一例で、
例えば、教材を自分で作って売りたいと考えるなら、
・ターゲティング(誰に?)
・コンセプトメイキング(顧客が求める要求の何に答えるか?)
・プライシング(適切な値段設定は?)
等と言ったものも必要になってきます。
(アフィリエイトの場合はこれらは不要です)
マーケティングと一口に言っても、スキルは超がつくほど沢山あると覚えておいて下さい。
マーケティングとは?
そもそもマーケティングとは何なのか?
一言で言い表すとすれば、「お客さんとの関係全て」です。
ちなみに、日本マーケティング協会の定義は、
マーケティングとは、企業および他の組織がグローバルな視野に立ち、顧客との相互理解を得ながら、
公正な競争を通じて行う市場創造のための総合的活動である。
(参考元:日本マーケティング協会)
と何とも曖昧です^^;
なので私は、「お客さんとの関係全て」と定義付けています。
ネットビジネスの魅力の一つに「仕組化が容易」というのが挙げられます。
洋服屋の店員さんのようにお客さんが来る度に商品まで案内したり、勧めたり、レジで精算したり・・・。
というのはネット上では全て不要です。
ブログは勝手に検索エンジンやTwitter等の集客装置からお客さんが集まってくれますし、
メルマガに登録してもらえば、こちらからアプローチして商品を売ることも出来ます。
服を販売するサイトなら、カテゴリー別にワンピース(赤い服),T-シャツ(青い服)とタグ付けするだけで、
お客さんは勝手に商品までたどり着いてくれますし、
購入後にメルマガに登録する仕組みにすれば、新商品が出た時にその告知をすることも出来ます。
ネットビジネスはお客さんとの関係を仕組みに依存することが容易なので、
数あるマーケティングの手法でもごく限られたものだけマスターしてしまえばいいのです。
例え、あなたがマーケティングのずぶずぶの素人だとしても、
正しいノウハウで実践している成功者は沢山いるわけですから、
成功モデルからマーケティングの手法さえ学んでしまえばいいわけです。
ここでマーケティングの原理に立ち返ってみましょう。
『お客さんとあなたの関係全て』
ですよね?
ネットビジネスにおいて、お客さんとあなたの関わりは、
主にブログ,SNS,Skype,メルマガとなります。
つまり、この4つの媒体に特化したマーケティング手法さえ学べばOKということです。
そのためには、まず各メディア媒体の強みを知る必要があります。
◎ブログの強み
◎SNSの強み
◎Skypeの強み
◎メルマガの強み
この4つですね。
ブログの強みは何といってもあなたの人間性が出せる部分です。
つまり読者さんに「誰が」というのを強く強調させて植付けることが出来るポイントです。
何度も言っていますが、情報そのものに価値はありません。
(◎古い情報発信と新しい情報発信)
ドラマの原作に興味ないけど、自分の好きな芸能人が出てるからドラマを見たりすることがあるじゃないですか?
(私の場合はアニメ派なので声優ですが笑)
そのような、「誰が」を強調するのがブログの一番の強みです。
私が「あなたというブランドで、情報をブレンドさせる情報発信」というビジネススタイルを進める理由は、
そういった理由でもあるわけです。
なので、ブログの強みを活かすなら「ブランディング」と呼ばれるマーケティングの手法を学ぶ必要があります。
と言った感じです。
これがSNSなら、Twitterはリツイート機能で拡散されやすいという強みを活かして、
「バイラル(バズ)マーケティング」
メルマガなら、こちらからお客さんにアプローチがかけられるという強みを活かして、
「ダイレクト・レスポンス・マーケティング」
Skypeなら、直接1対1でお客さんとやり取りしたり、指導が出来るという強みを活かして、
あなた自身が直接指導する「自分商品化マーケティング(コンサルタント)」
こういった感じです。
Skypeに関しては、ネットビジネスの自動化というメリットを潰してしまう強みなので、
何かを直接教えたい!!という情熱のある方ならいいかもしれませんが、
たっぷりのお金と時間に満たされた生活をしたい方にはオススメしないです。
もちろん、3つや4つ程度のマーケティングの手法を学んだところで、毎月100万以上稼ぐ!なんてことは不可能ですが、
手法を学べば学ぶほど、収入も増えていくのは事実です。
ですので、マーケティングは必ず身に付けてほしいスキルの1つですね。
長くなってしまったので、
ライティングについての解説は次回の更新で!
この記事へのコメントはありません。